オックスフォード大学クイーンズ・コレッジ東洋研究科 博士号 DPhil取得(Translation Studies 翻訳学)
オックスフォード大学東洋研究科 Junior Lecturer、日本学術振興会特別研究員(PD)、学習院大学助手、ルーヴェン・カトリック大学CETRA研究員等を経て、現在、東京科学大学(旧・東京工業大学)環境・社会理工学院教授。
- 主要著書・論文など(抜粋):
- Kayoko Nohara & Betti Marenko,”‘Why Can We See Things?’Translating the Unknown into Potential Futures”, Design and Unknowns, DIID (2025) (forthcoming).
- Sato, R., Nikuni, T., Nohara,K., Salani, G., Watabe, S. (2024) Universal scaling hypothesis of quantum spatial search in complex networks. Physical Review Research, American Physical Society, Vol. 6, Issue 4 (2024).
- Salani, G., Nohara, K., Hara, M., “Make and Tell: A Ceramic Workshop To Help Students Communicate Their Research Projects”, Journal of JSEE, 71–5 (2022).
- ルーシー・アレクサンダー & ティモシー・ミーラ著 / 野原佳代子監訳、倉地三奈子訳 (2022)『世界最高峰の美術大学セントラル・セント・マーチンズで学ぶ デザイン・アートの基礎課程』BNN:東京 (2022)
- Kayoko Nohara, Betti Mareko, Giorgio Salani, “Hacking Hearts: Establishing a Dialogue in Art/Science Education”, Leonardo, 56 -1: pp, 98–103, https://direct.mit.edu/leon/article/56/1/98/113449/Hacking-Hearts-Establishing-a-Dialogue-in-Art (2022 & 2023 digital).
- Masamune Kawasaki, Naomi Yamashita, Yi-Chieh Lee, Kayoko Nohara, “Assessing Users’ Mental Status from their Journaling Behavior through Chatbots”, Proceedings of the 20th ACM Conference on Intelligent Virtual Agents (IVA’20) (2020).
- 野原 佳代子「ポピュラー小説の翻訳スタイルと語りのシフト」『物語研究』19 (2019)
- 真田治子・野原佳代子(編著)『大学生のための日本語ドリル』三省堂 (2019)
- Kayoko Nohara, Translating Popular Fiction: Embracing Otherness in Japanese Translations, Peter Lang: New York (2018).
- 三島 聡, 野原 佳代子 他(編著)裁判員裁判の評議デザイン -市民の知が活きる裁判をめざして』((紙媒体)日本評論社 9. 2015/(電子版)日本評論社 6. 2017)
- Kayoko Nohara, Michael Norton and Eriko Kawano, “Imparting Soft Skills and Creativity in University Engineering Education through a Concept Designing Short Course.” International Journal of Engineering Education, Vol.33, No.2 (A), pp.538–547 (2017).
- 野原 佳代子, 仲矢 史雄, 中山 実 「 戦後の理科教材の翻訳と編纂に見られる早期科学リテラシー教育について」『翻訳研究への招待』vol.13, pp.29-52(2015)
- 『ディスカッションから学ぶ翻訳学 トランスレーション・スタディーズ入門』 三省堂 (2014)
- 梶 雅範・西條美紀・野原佳代子(編著)『科学技術コミュニケーション入門』培風館 (2009)
- Shin Hae Kyong & 野原佳代子(編著) Top Class Nihongo, Taragwon(多楽園): Seoul (2009).
- 研究分野:
- 言語学、翻訳学、科学技術コミュニケーション、サイエンス&アート
- 現在の関心領域:
- サイエンス&アート、STEAM人材育成、記号間翻訳
- 研究室HP:
- http://www.tse.ens.titech.ac.jp/~nohara/
- https://www.tse.ens.titech.ac.jp/~deepmode/csm/(科学技術とアート/デザイン研究サテライトラボ STADHI)